神式でのお葬式の時に「御霊(仏式でいうお位牌)」を納めているお宮の小さなものは、厳密にいうと先祖供養では使用しないものです。
あれは、あくまでお葬式の為の仮のお宮なのです。
したがって本来は、五十日祭(仏式でいう四十九日)を迎えるために祖霊舎(仏式でいう仏壇)を用意する必要があるんです。
本商品は、設置場所に大きなものが入らないお宅や、予算的に大きなものは用意できないお宅へ向けたご提案です。
小さくても、神式で先祖供養するために必要なものは全て揃っていますのでご安心くださいね。
*Web価格は送料を含んでいますが、浜松市内の方には5万円(税込)でご案内できますので
お問合せください。また、本商品以外にも神式先祖供養品を取り揃えておりますので、ご相談ください。
セット内容
●祖霊舎本体 ●御鏡 ●遠山三方2台 ●真榊1対
●御神酒壺1対●水玉1個 ●平皿2枚 ●榊壺1対
*榊は付属しません
祖霊舎本体寸法 巾21.5cm×奥行12.5cm×高24cm
内陣寸法 巾14cm ×奥行8cm ×高17,5cm